介護の仕事に興味があっても、大変だと聞くため転職をためらっている方はいます。
確かに介護の職種によっては、体力が必要であったり専門的知識が必要であったりすることもあり、苦労することも多い仕事だといえる仕事です。
しかし、それ以上にやりがいを持って働いている方も多く、幅広い職種で活躍しているのです。
そのやりがいが何かを知ることにより、今まで悩んでいた方も挑戦してみようと前向きに検討ができるようになります。
この記事では、そんな介護職のやりがいや魅力、介護職でおすすめの資格などについて紹介していきます。
今、介護の仕事に携わっていてやりがいを感じられなくなり、転職を悩まれている方も自分がどんなところにやりがいを感じていたか、働き方を振り返るきっかけにしてください。

やりがいを感じる介護の仕事を探すなら転職エージェントがおすすめ
介護の仕事は大変で給料が低めと言われていますが、それ以上にやりがいを感じる仕事でもあります。自分がどんなことにやりがいを感じるかわからない方は、転職エージェントに相談をしてみませんか?
とくに、介護業界に特化している介護ワークであれば、希望する勤務条件や将来の働き方を聞いて仕事を提案しています。未経験で選び方がわからない方や自分が向いている働き方を探したい方は、ぜひ一度ご相談ください。
目次
介護職のやりがいや魅力
介護職の仕事は、「公益財団法人 介護労働安全センター」が発表しているデータからも、やりがいのある仕事だと思って選んでいる方は多くいるといえます。
【現在の仕事を選んだ理由(複数回答)】
項目 | 全体 | 女性 | 男性 |
---|---|---|---|
働きがいのある仕事だと思ったから | 50.4% | 51.8% | 46.4% |
資格・技能が活かせるから | 37.9% | 40.8% | 28.3% |
人や社会の役に立ちたいから | 31.4% | 30.5% | 35.4% |
今後もニーズが高まる仕事だから | 31.0% | 29.4% | 37.9% |
お年寄りが好きだから | 23.6% | 24.8% | 20.1% |
※参照:介護労働安全センター 令和2年度介護労働実態調査「介護労働者の就業実態と就業意識調査 結果報告書」
やりがい以外にも、人や社会のためになることやお年寄りが好きなどのもとから好きである、資格や技能が活かせるという実用的な面にひかれて選んでいる傾向があります。
これから紹介するやりがいの中にも、こちらの結果につながるような内容がありますので、自分はどんな部分にやりがいを感じるかを検討しながらご覧ください。
感謝してもらえる機会が多い
介護職は、介護を必要とする方の介助をすることを目的としているので、相手が大変だと思えることのサポートをすることにより、感謝される機会が増えていきます。
また、介護を必要とする方だけでなく、その家族からも感謝されることもあるため、人の役に立てていると実感できる瞬間とも言えます。
介護の仕事に携わっていた方は、そういった感謝の瞬間のことを思い出すことで、やりがいを再確認できますよ。
年齢を気にせず働ける
介護の仕事には、年齢制限がありません。
もちろん、施設の方針によっては定年までという制限を設けているところもありますが、働き方を気にしなければ定年を超えても働くことが可能です。
また、年齢に制限がないため、40代や50代からも始められるので転職がしやすく、長く頑張っていきたいと希望されている方にとっては大きなやりがいになります。
実際に、「令和2年度介護労働実態調査」では40代50代で働いている方が多くいるとのデータが出ています。
くわしくは、こちらの「50代で介護職への転職は可能?転職のタイミングやコツなど紹介」をご覧ください。
そして、長く続けるのであれば資格取得をして、スキルアップを目指してみましょう。
資格を取得しておくと、一度介護職から離れたとしてもまた資格やスキルを活かして働けるので、別業界から介護職を検討している方にも向いていますよ。
未経験からでも挑戦できる
介護の仕事は、専門的な部分もあるため資格が必要となる業務もあります。
ですが、中には資格や経験がなくても始められる業務があるので、これから始めてみたいという方にもおすすめの仕事です。
施設によっては、未経験の方への研修が備わっているところもあり、未経験から始める場合はそういった制度がある施設を選ぶようにしましょう。
職が安定している
実は、介護業界は人手不足が続いているので安定して求人が出ていて、仕事がなかなか見つからないという状況はあまりません。
ただ、専門職となると求人数が減ったりする場合もあるため、安定して求人が出ているからと思わず自分が働きたい仕事が決まっていれば、求人をこまめに確認しておいてください。
今まで介護職で働いていた方も、求人情報を確認しておくことで自分が働いている条件の良し悪しを確認しておくことをおすすめします。
職が安定しているからこそ安心して仕事を探せるので、転職をしても同じ仕事を長く続けられます。
介護の知識が身につく
将来、家族で介護が必要になったとき、突然のことで慌てずに介護の知識を活用して対応することができます。
介護の現場を知っているからこそできる気遣いもあるため、介護を必要とする方への負担も軽減されるのです。
介護に関して身につく知識は現場で学ぶだけでなく、資格取得のための勉強も含まれます。
仕事以外の生活でも役立つ知識が働きながら身につくので、仕事に対するやりがいにつながる要因の1つとも言えるのです。
やりがいがなくなってしまう原因と対処法
介護の仕事を長く働いている方には、長いからこそ何をやりがいとして働いてきたかわからなくなってしまう場合があります。
そんなとき、別業界への転職を考えてしまう方もいますが、その前になぜやりがいがなくなってしまったのか原因を見つけておきましょう。
もし、自分のやり方でまたやりがいを感じられるようになれば、介護職を続けることもできますよ。
ここでは、やりがいがなくなってしまういくつかの原因と、その対処法を紹介していきます。
仕事量と給料が釣り合ってない
介護職は、大変な仕事であるものの給料が低めであるといわれているため、好きな仕事だったとしても見合う報酬がもらえていないと不満を持ってしまいます。
そのため、より高い給料の仕事を探すために他業界に移ってしまう方もいます。
仕事量が多くてストレスで限界が来ている場合は他業界で仕事を探すのも良い手段ですが、介護職が好きなのに離れてしまうのはとてもつらいことです。
他業界で仕事を探す前に、より高い給料で求人を出している施設に転職することを検討してみましょう。
介護業界の求人は安定して出されているので、求人の更新頻度は高めだといえます。
ただ、働きながら求人を見るのが大変な場合は、転職エージェントに相談をして条件に合う求人を紹介してもらうこともできます。
同じ施設で給料を上げたいのであれば、資格取得を目指すのもおすすめです。
資格取得をすると、専門的な仕事を任されるようになるので業務の幅が広がり、選べる求人の幅も広がりますよ。

仕事と給料が釣り合った働き方を目指すなら介護ワークに相談を!
仕事が多くて忙しいのに給料が低いと釣り合っていないと感じている方は、仕事量と給料が釣り合っていると感じる施設への転職をおすすめします。
介護ワークでは、一人ひとりの希望条件をもとに求人を探すので、転職活動を検討している方はぜひ一度ご相談ください。資格を取得して給料を上げたい場合も、資格取得を目指しながら働くプランも提案します。
人手が足りずに忙しい
介護職は常に人手不足なので、施設によっては1人が負担する業務が多いことがあります。
そのため、思っていた以上に業務が多くて本来担当すべき業務ができず、やりがいがなくなってしまいます。
施設で対応をするにしてもなかなか難しく、改善が難しい施設もあるのです。
忙しいのであれば、業務の負担が少ない施設への転職を検討することをおすすめします。
施設形態や運営方針によっては業務の負担が少ないところもあるため、そういった施設を選ぶことによって負担が軽減されます。
たとえば、日中だけ行っている施設が多いデイサービス(通所介護)や、自立して生活できる方や軽度の要介護者などの入居者の対応をするサービス付き高齢者住宅などです。
ほかにも、専門的な知識を必要とする業務であれば担当する仕事に専念できる可能性があるので、求人や施設の情報をしっかり確認しておきましょう。
人間関係でストレスを感じる
人と接する機会が多いので、人間関係でのトラブルも増えます。
入居者同士のトラブルや、介護職員同士で上手く連携が取れずに仕事のミスにつながってしまう、コミュニケーションで上手くいかないなど、問題は絶えません。
居心地が悪い環境で働くのは、その職場にいるだけでもストレスを感じてしまってやりがいが薄れてしまいます。
人間関係は、上司や同じ職員に相談をすることで改善することもありますが、改善させるために働きかけるのも負担が大きいものです。
業務以外の人間関係でストレスを感じてしまうのであれば、負担が大きくなる前に別の施設への転職を検討しましょう。
違う環境で働くことにより、人間関係がクリアになってまた気持ちを新たに仕事に向かうことができます。
介護の仕事に向いている人
やりがいや魅力を感じて働き始めた方の中には、やってみるとやっぱり違うと感じてしまう場合があります。
そこで、どういった方に向いているか、その傾向を紹介していきます。
さらにくわしく知りたい方は、こちらの「介護の仕事に向いてる人の特徴8選や活かせる他業界のスキルなど解説」をあわせてご覧ください。
人と接することが好き
介護の仕事は、人と接する機会が多いので、常に人が近くにいる環境の中で仕事を行います。
利用者はもちろんですが、介護業務によってはチームで動くこともあるので、職員同士で協力し合うこともあるのです。
誰かと話すことや、協力して仕事をすることが好きな方には向いている仕事といえます。
思いやりや気配りができる
ご年配の方と接する機会が多い仕事なので、言葉遣いや接し方などで思いやりや気配りができると重宝されます。
いろいろな人と接する際にも、そういった細かい部分で気配りができる方は介護職に向いています。
もちろん、介護職員同士での交流時にも思いやりや気配りができると、円滑なコミュニケーションができるようになりますよ。
責任感がある
介護職員は、介護を必要とする方の生活をサポートする仕事なので、責任感がある方に向いています。
相手が生活しやすいように、怪我をしないようにと最初から最後まで丁寧な対応ができると、介護されている方も安心して任せることができるのです。
責任感があると安心して任せられるという信頼関係が築けるので、介護士として頼られる存在になりますよ。
介護の仕事内容
ここで、介護職の仕事について振り返っていきます。
介護職未経験の方は、こちらの「介護は未経験でも働ける!転職の前に知っておくべきことを紹介」でも解説しているので、あわせてご覧ください。
介護職の仕事は、介護を必要とする方の身の回りの世話や、日女生活の介助などを行います。
また、介護施設の種類も細かく分けられていて、大きなグループだと以下の通りに分けられます。
-
【入所施設】
特別養護老人ホーム、有料老人ホーム、介護老人保健施設、グループホーム
【通所施設】
デイサービス
施設によって扱っている業務内容も変わってくるので、自分がどんな仕事をやりたいかを明確にし、勤務条件や業務内容を確認しながら施設を選ぶと希望する働き方を目指せますよ。
介護職でおすすめの資格4選
未経験・無資格でも始めることができる介護職ですが、業務内容によっては資格がないとできない仕事もあるので、長く働きたい方は資格を持つことをおすすめします。
ですが、資格の種類は多く、どの資格を持つことで何の仕事ができるか把握しきれていない方もいます。
ここでは、そんな数ある資格の中からスキルアップするのにおすすめの資格を4つ紹介します。
また、今回紹介する資格だけでなく、ほかにもいろいろな資格があるので、こちらの「介護の資格20種類の詳細と取得の難易度を徹底比較しました」もあわせてご覧ください。
介護職員初任者研修
本格的に介護士として働きたい方が最初に取得する資格で、基礎知識やスキルが身についている証明にもなります。
特別な受講資格はなく、誰でも受講することが可能なのでこれから始める方にもおすすめです。
ただ、受講するには受講時間が130時間かかるので、余裕をもって資格取得を目指しましょう。
介護福祉士実務者研修
介護福祉士の資格を受講するには必要となる資格で、介護職員初任者研修よりも専門的な知識を身に着けることができます。
サービス提供責任者になるためにも必要な資格でもあるため、スキルアップを目指すなら取得しておきましょう。
受講資格は特になく、介護職員初任者研修を取得してから受けなくてはならないという制限もありません。
研修時間は450時間と介護職員初任者研修よりも長くなるので、研修を受けるための時間を確保してから望みましょう。
介護福祉士
介護職の中では唯一の国家資格で、資格取得の難易度は少し高めとされています。
介護業務以外にも介護の現場で働く介護職員やヘルパーへのアドバイスや指導も行うため、職場でのリーダー的な役割も担うことがあります。
介護士としての活躍の場が広がる資格ともいえるので、介護の仕事で活躍したい方は取得を目指してみましょう。
くわしくは、受験の日程や出題基準などの情報も掲載されている社会福祉振興・試験センター「介護福祉士国家試験」をご覧ください。
ケアマネージャー
ケアマネージャーは、介護を必要とする方が介護保険サービスを受けられるようなケアプランの作成や、行政やサービス事業者との調整を行う仕事をします。
介護支援専門員ともいわれるため、指定された業務を5年以上や900日以上の経験が必要で、さらに資格受験も難しくなっているので取得の難易度が高まっているのです。
ですが、介護を必要とする方の生活を改善するための助けになれるのでやりがいを感じる人気の仕事の1つだといえます。
悩んだときは転職エージェントの利用がおすすめ
これまで介護職のやりがいについて話をしてきましたが、今の職場でやりがいを再発見するのも良いですが、中には転職を検討している場合もあります。
ですが、条件に合う転職先を1人で探すのは意外と大変で、転職先がなかなか見つからないと仕事を辞めてから探すことに対する不安も出てきます。
そこで、転職を検討している方は、介護職に特化した転職エージェントの利用がおすすめです。
転職エージェントで保有している求人は多く、その中から一人ひとりが希望している条件に合う求人を提案するので、仕事が見つかる可能性が高まります。
また、履歴書の添削や面接のアドバイスなどもあるので、転職活動に対する悩みがあればすぐに相談ができるのも転職エージェントの強みです。
介護職に特化したおすすめの転職エージェントについては、「介護士におすすめの転職エージェント8社を比較!活用方法も解説」で紹介しているので参考にしてください。
まとめ
介護職で長く働いていて忙しさや給料に対する不満などでやりがいが薄れてしまう方や、これから介護職に挑戦する方でやりがいを感じられるか不安な方がいます。
そんなときは、自分が仕事にやりがいを感じるところが何かを振り返ってみましょう。
介護職の場合は、以下の内容があげられます。
- 感謝してもらえる機会が多い
- 年齢を気にせず働ける
- 未経験から挑戦できる
- 職が安定している
- 介護の知識が身につく
ほかにも人と接する仕事が好き、思いやりや気配りができるといった方にもやりがいが感じられる仕事だといえます。
介護職に興味がある方や介護職が好きな方は向いている可能性があるので、ぜひ挑戦してみてください。

介護職でやりがいがある仕事を見つけたいなら転職エージェントに相談を!
介護職はやりがいがあると思って始める方が多くいます。そして、そのやりがいをもって仕事ができるように働き方や施設はしっかりと確認する必要があります。
希望条件に合う働き方を検討しながら仕事を探したい方は、転職エージェントにご相談ください。就職や転職で悩みがある方もエージェントに相談をすることが可能なので、一人で転職先を探すことに不安がある方は、是非一度エージェントにご相談ください。