転職エージェントの利用をするときに複数登録をしたほうが良いか、何社登録すれば良いのか悩む方もいます。
結論として、転職エージェントは複数登録からスタートして徐々に絞り込んでいく形で利用するのがおすすめです。
複数登録する場合にはメリットも多いですがデメリットもあるため、上手に活用するポイントを知っておくのが大切になります。
この記事では、転職エージェントを複数登録する理由や複数登録の注意点、上手く活用するためのコツなどを解説していきます。
一人での転職活動は大変なことも多く、疑問や不安を抱えたまま入職してしまい、自分の理想の働き方をかなえられなくなってしまうこともあります。
介護業界の中で転職をしたいなら、大手の総合型転職エージェント以外にも業界特化型のエージェントを利用するのがおすすめです。まずはウィルオブ介護にご相談ください。業界に詳しいアドバイザーがしっかりサポートしますよ。
目次
転職エージェントとは?
転職エージェントとは、求職者と求人企業とをマッチングさせる無料の人材紹介サービスです。
登録すると担当のキャリアアドバイザーがつき、転職理由や希望条件などをヒアリングして条件に合う求人の紹介をしてくれます。
求人の紹介以外にも、面接対策や履歴書の添削、労働条件の交渉、就職後のアフターケアなど充実したサポートを受けられます。
これまで多くの転職活動のサポートを経験してきたアドバイザーが支援してくれる転職の強い味方です。
転職エージェントと似たものとして転職サイトがありますが、転職サイトでは基本的に転職のサポートを行っていません。
そのため、転職の経験がない方や転職に不安がある方は特に転職エージェントの利用がおすすめです。
転職エージェントの種類
転職エージェントは大まかに総合型と業界特化型の2種類があり、それぞれ違ったメリットやコンセプトがあります。
総合型
総合型は大手企業が運営していることが多く、業界を問わずたくさんの求人を保有しているのが特徴です。
メリットとしては経験豊富なアドバイザーが多い、対応エリアが広く地方の求人も探しやすい、さまざまな業界の情報がわかるなどがあります。
デメリットとしては、事務的な対応をされる可能性やアドバイザーの専門性が低い可能性があることがあげられます。
幅広い業種の求人を扱っているため、とくに現在とは違う業界に転職したい方が利用するのがおすすめです。
業界特化型
業界特化型は中小企業が運営していることが多く、総合型と比較すると求人量が少ないですが良質な求人を紹介してくれる傾向です。
特定の業界の求人がメインなので業界の詳しい情報がわかる、アドバイザーの専門性が高い、サポートが手厚いなどのメリットがあります。
反面、対応エリアが狭い、ほかの業界の情報が手に入らずさまざまな業種を比較検討しづらいなどのデメリットがあります。
特定の業界に転職したいと考えている方は業界特化型のエージェントを利用するのが向いています。
転職エージェントに登録するときのコツ
転職エージェントを利用するときには、総合型・業界特化型の両方に1~2社ずつ複数登録することをおすすめしています。
総合型と業界特化型を併用することで、それぞれの良さを活かしながら欠点を補いあい、効率的に転職を進めることができます。
その後、担当アドバイザーと面談し、相性が良く信頼できそうなエージェント1~2社に絞り込んでいくのが理想的な流れです。
アドバイザーとの相性や自分のキャパシティと相談しながら最終的に相性の良い転職エージェントを選んでいきましょう。
転職エージェントの複数登録をすすめる理由
転職エージェントは複数登録がおすすめですが、なぜ複数登録した方が効率的に転職を進めることができるのでしょうか。
ここでは、転職エージェントを複数登録するべき理由を解説していきます。
数多くの求人を見ることができる
転職エージェントを登録する数が増えれば、閲覧できる求人の数も増えます。
登録することで各社でしか扱っていない非公開求人や独占求人が閲覧可能になり、より自分に適した求人を見つけられるようになります。
実は転職エージェントが保有している求人の半数は非公開求人だとも言われており、登録してみないとどんな求人があるのかも分かりません。
まずは総合型と業界特化型それぞれ1~2社を目安に登録し、自分の希望の条件に近い求人を探してみましょう。
エージェントを比較できる
厚生労働省の「⺠営職業紹介事業所数の推移」によると、2021年時点で国内には2.8万の転職エージェントが存在しています。
一口で転職エージェントと言っても、それぞれが異なる特徴を持っていて得意な業界や職種も違ってきます。
たとえば、幅広い業種を扱う会社や特定の業界に特化した会社、第二新卒や初めての転職者向け、女性向け、ハイキャリア向けなどさまざまです。
1社だけの登録だと、比較対象がないことで利用しているエージェントが自分に合っているのか判断しにくくなってしまいます。
そこで、転職エージェントに複数登録することによって、エージェントを比較検討して自分に合っているか吟味することが大切なのです。
相性の良いアドバイザーに出会いやすくなる
転職エージェントを利用するうえで、担当アドバイザーとの相性はとても重要なものです。
アドバイザーは転職のプロフェッショナルですが、自分と考え方や性格が合わない場合には上手く信頼関係を築けないこともあります。
その場合、転職へのモチベーションが高くてもうまくいかなかったり、転職できたりしても不満が出てくることも考えられます。
複数のエージェントに登録しておくことで自分と相性の良いアドバイザーと出会うチャンスが増え、満足度の高い転職につながるのです。
目的に合わせて使い分けられる
転職エージェントの特徴は、特定の職種に強い、選考対策が充実している、特定の年齢層に強い、求人量が多いなどさまざまです。
エージェントの複数利用をすると、たとえば求人紹介はA社、面接対策はB社、志望する業界の動向はC社のように使い分けることができます。
すべてが得意で自分に合う対策やサポートをしてくれるエージェント1社を探すのは難しく、満足できない可能性があります。
そこで、複数のエージェントを同時に利用することにより、転職エージェントの得意なサービスを効率よく受けることが可能になります。
さまざまな視点からアドバイスがもらえる
複数の転職エージェントに登録すると、さまざまなタイプのアドバイザーと関わっていくことになります。
異なる視点からのアドバイスを得ることで、今まで自分では気づかなかった可能性や適した転職先を見つけられるチャンスに繋がります。
幅広い視野で自分の仕事への価値観を見つめ直すことができるので、有意義な転職活動をするためにも複数登録がおすすめです。
複数登録するときの注意点
転職エージェントの複数登録は、転職をするうえでメリットが多いものですが、使い方によってはデメリットも出てきてしまいます。
ここでは、転職エージェントを複数登録するときの注意点を紹介していきます。
複数エージェントから同じ求人に応募しない
複数登録をする場合のリスクとして、求職者が気付かないうちに複数のエージェントから同じ企業に応募してしまうことがあげられます。
そうなると、転職エージェントや企業からの信用を失うこと、エージェント間でのトラブルなどに繋がりかねません。
求人に応募をするときには企業名や内容をしっかり確認し、重複して応募しないようにしましょう。
スケジュール管理をしっかり行う
転職活動をしていくうえでスケジュール管理や進捗の連絡、報告をこまめにしていくことは大切なことです。
しかし、エージェントに複数登録するとアドバイザーとの連絡、求人の確認、応募、面接などのスケジュール管理が大変になってしまいます。
スケジュール管理が大変になることで管理しきれなくなり、日程調整が複雑になったり予定を間違えてしまう可能性が考えられます。
複数登録をする場合には、スケジュールを記録しておく、エージェントごとにメールのフォルダを分けるなどの工夫をして管理しましょう。
自分の軸を持ってアドバイスを聞く
複数のアドバイザーから情報や意見を聞くことで多角的な視野を得られますが、逆に混乱したり振り回されてしまう可能性も否めません。
場合によっては、アドバイザーごとにまったく異なるアドバイスをされてしまい、判断に迷うこともあります。
どんな意見を言われたとしても、最終的な決定や行動を起こすのは自分自身だということをきちんと理解したうえで意見を聞きましょう。
自分に合わないと感じる転職エージェントの利用をやめることも視野に入れ、自分が納得できる選択をすることが大切です。
転職エージェントを上手に活用する方法
せっかく転職エージェントを利用するのであれば、デメリットよりもメリットを多く感じながら利用するのが理想です。
ここでは、複数登録するときにうまく活用する方法を紹介します。
複数利用していることを最初に伝える
最初の面談で、転職エージェントを複数利用していることを担当のアドバイザーにきちんと伝えてください。
ほかの転職エージェントでの進捗を伝えることで、スケジュールが重なったり同じ求人を紹介されたりするトラブルを防げます。
複数登録していることをアドバイザーに伝えると、心証を悪くしてしまうのではないかと不安に思う人もいます。
しかし、転職エージェントとしては求職者にとってベストな転職ができるようサポートすることに重きを置いているので正直に伝えましょう。
定期的に連絡を入れる
転職エージェントは多くの求職者のデータベースから条件を絞り、マッチした求職者に案件紹介メールを送信しています。
しかし、連絡を怠っているとすでに転職活動をしていないと判断され、次第に案件紹介メールが届かなくなるのです。
転職活動を続けているアピールために、2週間に1度以上の頻度で連絡を入れたり状況報告をするのがおすすめです。
アドバイザーが合わなければ変更する
アドバイザーに関しても、性格や考え方、方向性が合わないと感じたときには遠慮せず担当変更をお願いしましょう。
エージェントとしては、何よりも求職者が転職を成功させることを重視しているので担当の変更には大きな問題はありません。
担当変更がどうしてもしづらいのであれば、ほかのエージェントをメインで利用する方向にシフトしてください。
推薦文を確認する
担当のアドバイザーは、求職者を紹介する推薦文というものを書いて履歴書と一緒に企業へ提出します。
推薦文には、履歴書や職務経歴書だけでは伝わらない求職者の人柄や強みなどの補足情報が記されています。
場合によっては、推薦文の内容が選考結果を左右するほど影響することもあるため、事前に推薦文を確認しておきましょう。
推薦文を確認することによって、自分では分からなかった強みの発見や内容に合わせて応募書類の作成ができます。
経歴やスキルで嘘をつかない
転職エージェントにプロフィールや経歴、資格などを伝えるときには虚偽の情報が無いようにしましょう。
嘘をついていると判断されれば、信用できない人材だと見られて紹介する求人が限られるなどの支障が出ます。
嘘をつきたくなるような事情がある場合、アドバイザーに正直に伝え最善策を一緒に考えてもらうのが良いですよ。
丁寧にマナーを守って対応する
求職者のなかには、横柄な態度や無礼な振る舞いでアドバイザーとかかわる方もいます。
しかし、このような求職者は社会人としてのマナーがないと捉えられ、良い求人を紹介してもらえなくなります。
アドバイザーとかかわる時には、感謝の気持ちや前向きに転職を考えていることが伝わるようなマナーある対応をしましょう。
よくある質問
ここでは転職エージェントについてよくある質問を紹介していきます。
転職エージェントとは何ですか?
転職エージェントとは、求職者と求人企業とをマッチングさせる人材紹介サービスのことです。
転職サイトとは異なり、求人の提案や面接対策、履歴書の添削など幅広く転職をサポートしてくれます。
基本的に利用料は無料なので複数の転職エージェントを掛け持ちすることが可能で、効率的に転職を進めることができます。
くわしくは「転職エージェントとは?」をご覧ください。
転職エージェントに登録するときのコツはありますか?
転職エージェントを利用するときには、総合型・業界特化型の両方に1~2社ずつ合計3~4社に登録しましょう。
その後、担当アドバイザーと面談をして最終的に相性が良く信頼できる転職エージェントを1~2社に絞り込んでいってください。
多くの転職エージェントを使い続けていると、連絡やスケジュール調整が大変になってしまうので、徐々に厳選していくのがおすすめです。
なぜ転職エージェントに複数登録したほうが良いのですか?
転職エージェントに複数登録すべき理由は、見れる求人が増える、目的別に使い分けられる、たくさんのアドバイスが得られるなどがあります。
そのほかにも自分と相性の良い転職エージェントやアドバイザーかどうかを見極められるようになるなど、複数登録のメリットは多いです。
くわしくは「転職エージェントの複数登録をすすめる理由」で解説しているのであわせてご覧ください。
転職エージェントを上手く活用するポイントはありますか?
初回の面談で複数利用していることを伝えると、スムーズに転職活動を進めていけます。
また、相性の良くないアドバイザーは変更する、推薦文を確認するなどで自分に合った転職をすることにつながります。
ほかにも基本的なマナーを守って対応する、定期的に連絡を入れる、経歴やスキルで嘘をつかないなど、良識的な振る舞いを心がけましょう。
くわしくは「転職エージェントを上手に活用する方法」で紹介しているのでご覧ください。
まとめ
転職エージェントとは、求職者と企業とをマッチングさせるサービスのことです。
履歴書の添削や給与の交渉、面接の練習、就職後のアフターケアまでサポートしてくれます。
気になる転職エージェントで総合型と特化型合わせて3~4社に登録し、利用しているうちに1~2社に絞り込んでいくのが効率的な方法です。
複数利用するのであれば、スケジュール管理や情報量の調整が必要なのでバランスを見ながら利用するエージェントを絞りましょう。
転職エージェントを利用するときには、エージェントやアドバイザーとの相性が大切です。
合わないと感じたら、担当の変更や他の転職エージェントへのシフトを検討してみましょう。
転職エージェントは基本的に無料で利用することができるので、うまく活用してスムーズに転職を進めていってください。
転職エージェントを利用するときには、大手が運営する総合型だけでなく業界特化型のエージェントも積極的に利用することで納得のいく転職がしやすくなります。
ウィルオブ介護では、現場経験のある専門性の高いアドバイザーが転職をサポートしています。これまでの経歴やスキルに合わせて一人ひとりに寄り添った提案を行っているので、まずはお気軽にご相談ください。