介護業界で働いていると、「自分の介護の仕方はこれでいいのだろうか?」「収入が少なくて将来が不安」「どうすれば待遇が良くなるのかわからない」など、不安を抱えてしまうこともあるでしょう。

しかし、こうした不安や悩みは、同じ施設で働くスタッフにはなかなか打ち明けにくいものです。その結果、不安を一人で抱え込んでいる方も少なくないでしょう。

そんなときには、現役の介護職の方のブログを読んでみるのがおすすめです。先輩スタッフのブログを読むことで、さまざまな解決策を学ぶことができます。

この記事では、人気の「介護ブログ」を14件紹介していきます。今後、介護業界に挑戦したいと考えている方や、在宅で介護をしている家族の方にも役立つ情報が盛りだくさんなので、ぜひ読んでみてください。
(※ブログは五十音順で紹介させていただいております。)

介護士しまぞーブログ

介護士の「しまぞー」さんによるブログです。今現在、介護に従事されている人介護業界に転職したいと考えている人に役立つ情報が記載されています。

さまざまな介護施設に勤務された経験を活用して、それぞれの施設で働く楽しさや大変さが掲載されています。たとえば、グループホームは医療職が常勤でいないケースありといった経験者しかわからない情報が記載されています。

介護転職を考えている人が、施設で働く自分をイメージできる記事が多く、ブログを読めば、「自分は介護職に適性があるのか?」、「どんな施設で働くべきか?」などの答えを導き出すことができそうです。

さらに、現在、介護業界で働いている人に向けては、転職のポイント辞めたらどうなるのか?辞めるための手順などが詳しく書かれています。介護現場での記録の取り方や仕事をうまくこなすポイントなども解説されているので、一読すれば、介護職員として働くうえでの悩みを解消できそうです。

ブロガーさま紹介

介護歴9年。転職回数8回で4業態を経験。現在は、特別養護老人ホームの介護福祉士として活躍されています。

  • 職種:特別養護老人ホームの介護福祉士
  • Twitter:@junguile

介護職員の戦闘力が上がるブログ

介護福祉士である「ハレくん」さんによるブログです。介護職員の社会的地位をあげることを目的にしたブログで、介護の現場で働いている方に役に立つ情報を多く掲載しています。

介護業界で転職するために使うべき転職エージェント介護士の転職・退職に関する有益情報。実際に働き始めたときに役立つ介護施設(事業所)の人間関係攻略法や介護技術。現在の職場に不満を抱えている方のために、退職の仕方収入の増やし方、転職の時に役立つ資格情報なども掲載されています。

国家資格である社会福祉士の資格を持っている筆者ならではの、介護資格取得のための勉強方法や初心者がつまずきやすいポイントなども解説されています。2019年には総アクセス数が100万PVを突破。1タイトルあたりの文章量も多くないので、介護職員が隙間時間に読んで、勉強をすることができると評判です。

ブロガーさま紹介

国家資格である介護福祉士を取得し、介護業界で10年以上活躍。介護施設のサービス責任者の経験も。介護だけではなく、会社役員の経歴もあり、社会情勢にも通じています。政治的な面からの発信も多く、わかりやすい内容のブログが多くの方に評価されています。

介護職員Aのひとりごと

介護施設で介護職員として働いている「介護職員A」さんのブログです。介護の現場で働きたいと考えている人や、今現在介護業界で活躍されている人との情報共有を目的としたブログです。

介護業界のリアルな実情などを紹介されています。更新頻度はほぼ毎日で、介護業界のリアルな“今”を知ることができます。たとえば最近の記事では、コロナ禍の中で介護・福祉職員への慰労金が貰えない理由を暴露されています。

介護業界で働きたいと思っている人は、ブログを読むことで「介護職は自分に合っているのか?」、「いざ働くのならばどのようなことをすべきか?」を想像していくことができるでしょう。また、今現在、介護職員として働いている人は、ブログから教えられることが多いはずです。

介護の基礎知識高齢者の特徴などもまとめられているので、読んで得られる知識は多いと思います。介護職員を辞めたくなったときの対処法も書かれているので、介護で悩んでいることがあるならば、ぜひ目を通すべきでしょう。

ブロガーさま紹介

介護事業所で介護職員として働いていらっしゃいます。最近の関心は、2025年問題にあり、この問題に触れた記事や実際のリアルな介護現場の実情を更新されています。

介護士働き方コム

介護業界でさまざまな経験をされてきた「たんたん(深井竜次)」さんが運営されているブログです。たんたんさん自身、社会福祉法人運営の保育所、特別養護老人ホーム(従来型、ユニット型)、有料老人ホーム、短期入所、介護老人保健施設など多くの施設で働いてこられています。

これらの施設で経験したことを中心に、介護士の働き方(副業、派遣、転職)在宅介護介護にまつわる社会問題などの情報を公開されています。

介護士の転職の問題や業界でのハラスメントといった職場の悩みだけではなく、介護職員がモテない理由といった日常の問題にも鋭く切り込んでいます。介護職員のための心構えなども書かれているので、介護の仕事をはじめる前に読んだり、仕事に行き詰まったときにも強い味方になってくれます。

多くの施設で働いてきたたんたんさんだからこそわかる悪質な施設の見抜き方なども書かれているので、介護業界で働きたいと思っている方も一度目を通しておくと勉強になるでしょう。

ブロガーさま紹介

保育士を経て、介護職に転職。その後、社会福祉法人運営の保育所、特別養護老人ホーム(従来型、ユニット型)、有料老人ホーム、短期入所、介護老人保健施設など多くの施設に勤務。その知識を生かして介護職員に役立つ情報を発信されています。

  • 職種:元介護士、現介護ブロガー、アフィリエイター、作家
  • Twitter:@tantan4423

介護ラボ

現在介護の専門学校に通う「カナ」さんのブログです。専門学校で学んでいる根拠ある介護の内容について、一般の方や初心者にもわかりやすくまとめられています。

内容は、病気の定義から介護サービスの分類や仕組みなど、多岐にわたります。カナさんは、社会人経験が10年以上あり、社会の仕組みについても大変詳しく社会情勢などにも触れつつ、介護の問題を解説されています。

「自分が障害や介護が必要になってしまったら?」、「家族の誰かに介護が必要になってしまったら?」と考えている方を読者対象にしています。介護の現場で働き始めた方や介護業界で活躍したいと考えている方は、読んでみて損はない情報が多く掲載されています。

ほぼ毎日更新されているので、いつも最新の情報に触れられて勉強になるブログです。

ブロガーさま紹介

事務職での社会人経験を10年続けられた後、祖父母が寝たきりになり亡くなったのをきっかけに、介護について考え始める。2019年から介護の専門学校に通い始め、2021年現在専門学校の2年生。

  • 職種:介護専門学校2年生(リハビリ病院で介護福祉士として勤務予定)
  • Twitter:@KanalogKaigo

介護カウンセリング「ことり」

介護専門のカウンセラーである「岩間こずえ」さんのブログです。主に、家族を介護している主婦の方などを読者対象にしています。家族のなかに介護が必要な人ができたときに、どのような対応をすればいいのかが詳しく記載されています。最近の記事では、介護がやりやすくなる部屋の間取りや、コロナ禍の中でどのようなことに注意をしつつ介護をすべきかが紹介されています。

介護者は将来のことや疲労などでうつ病になってしまいがちです。こうした介護による不安を解消してくれるような心の持ちようなどを解説しています。有料にはなりますが、一対一でのカウンセリングも行っていて、介護の不安やわからないことを直接相談できる体制も整えられたブログです。

こずえさん自身も、実の父と義理の母を介護した経験があり、その大変さが原因で、自律神経を崩し鬱状態になった経験があるようです。実際に、自分自身も苦しい思いをしたこずえさんだからこそ、言葉に重みがあります。家族の介護をしている人から多くの支持を集めていて、アメーバーブログの介護日記ランキング14位を獲得しています。

ブロガーさま紹介

幼稚園教諭として2年、その後保育士として7年。子育てに専念した2年後、医療事務として歯医者で26年勤務した経歴の持ち主。実の父と義理の母の介護によって鬱病になったことをきっかけに、介護従事者のためのカウンセラーとなることを決意。今では介護専門カウンセラーとして家庭内での介護に苦しむ方を多く救っています。

  • 職種:介護専門カウンセラー
  • 資格:産業カウンセラー、心理カウンセラー、カラーセラピスト、れいきティーチャー

がんばろう介護職!

漫画家・イラストレーターとしても活躍されている「広大寺源太」さんによるブログです。実際に、老人ホームや介護の現場で働いたことで感じたことを、四コマ漫画やイラストで表現しています。

現場の職員を介護漫画で応援するということを目標にされていて、介護職員を読者対象と想定した記事を掲載されています。

介護の現場の魅力などを中心に発信されていて、夜勤で楽しかったこと嬉しかった利用者の一言などを魅力的な漫画で表現されています。かといって、介護のすばらしさだけを描くのではなく、時には毒も交えつつ、リアルな介護の現場を表現されています。

現役の介護職員の勉強や気晴らしになるようなサイトですが、リアルな介護現場が描かれているので、介護職員を目指している人の勉強にもなるでしょう。漫画としての面白さなども評価されていて、第17回にいがたマンガ大賞などを受賞されています。

ブロガーさま紹介

老人ホームで現役の介護職員として活躍されながら、漫画やイラストの仕事も始める。ケアラビNEWSスマート介護公式LINEで漫画を連載中。

  • 職種:漫画家・イラストレーター、老人ホームの介護職員
  • Instagram:@kodaiji_genta

コバヤシの、ハードロック介護!

介護福祉士の「コバヤシ」さんが、介護の職場での日常を4コマ漫画にして紹介するブログです。

コバヤシさんは、デイサービス4年、小規模の老人介護施設2年、特別養護老人ホーム1年、法人の特養4年、デイ2年という介護歴13年の経歴の持ち主。さまざまな介護の現場を見てきたからこそ分かる介護の実情などを描いています。高齢者のほっこりとする日常の言動も描かれているので、介護職ではない方が読んでも楽しめます。

また、今後介護の現場で働きたいと思っている人には、介護業界での日常をイメージできるメリットがあります。さらに、コバヤシさんは取得難易度が高い社会福祉士の国家資格も保有されています。資格取得にあたっての思い出や試験での失敗談なども描かれているので、介護職員としてステップアップしたい人の勉強にもなるでしょう。

介護現場というと暗いイメージを持たれがちですが、明るく楽しく介護施設で活躍されているコバヤシさんの姿を見ると、介護の楽しさなどを感じることもできそうです。

ブロガーさま紹介

特別養護老人ホームなどで13年間介護職員として活躍した経歴を生かしてブログを運営。現在は、社会福祉協議会で、社会福祉士として地域福祉コーディネーター職で活躍。

  • 職種:地域福祉コーディネーター

独立型社会福祉士が伝える「介護と福祉」の現場で絶対に役立つノウハウ!

個人で事務所などを設立して活動する社会福祉士の「岩本和孝」さんが、介護と福祉の現場で役立つ知識やノウハウを紹介しているブログです。

主に、介護や福祉サービスを利用したい方を読者対象にしたブログで、老健に入るための方法や損をしないための入院料金の解説などを記事にしています。家族の方が聞きにくいけれど、知っておかなくてはならないお金の話などがまとめられています。

実際に介護や福祉の現場を見ている筆者だからこそわかる業界の問題や福祉・介護制度の裏話などが掲載されています。いずれは誰もが介護や福祉は必要となってきますから、今は介護などのお世話にならなくてもいい人が読んでも勉強になります。

コメントへの返信も熱心なブログという特徴があり、コメント欄で活発な議論が展開されていたり、自身の疑問点を尋ねたりできる特徴があります。現在、介護福祉の現場で勤務している人も、利用者がどこに疑問を抱きがちなのかを知ることができるので勉強になるでしょう。

ブロガーさま紹介

文系大学卒業後、総合商社へ入社。総合商社から、介護会社へ転職。現場介護職から始めた介護、障がいサービスの経験をもとにして、2019年から独立型社会福祉士としての活躍をスタート。

  • 職種:独立型社会福祉士

猫とビターチョコレート

介護職員であり、在宅で自身の母親の介護もしている「たかはたゆきこ」さんのブログです。訪問介護とデイサービスでの勤務経験があり、それらの施設で働いていて感じたことや考えたことが掲載されています。

利用者さんからしてもらって嬉しかったことや、介護業界で働いていてつらかったことなどが赤裸々に綴られています。介護職員の方ならば、共感できるような記事が多いです。介護施設のリアルな実態が描かれているので、今後、介護職員になりたいと考えている方は一読すれば、介護で働くことへのイメージをつかめることでしょう。

また、実の母と父を在宅で介護をされていて、介護が必要な家族と過ごしていて成功したことや失敗したことも綴られています。介護していてもされていても、 人生は工夫次第でずっと楽しめる!という考えを大切にし、要介護5の母親とウィーンを旅行。その時の様子も掲載されています。

ブロガーさま紹介

要介護5の母親と父親の在宅介護をしながら、介護施設でも勤務。在宅介護が必要でも旅行は可能という考えのもと、母親とウィーンを旅行。2018年、その際の顛末を『おでかけは最高のリハビリ! 要介護5の母とウィーンを旅する』というタイトルで出版され、斎藤茂太賞を受賞されました。

フランスde介護士★☆

南フランスで介護職員として働く「chupetto」さんのブログです。日本とフランスの介護や文化、習慣の比較を記載したブログです。chupettoさんは、日本で介護福祉士の資格を取得し、特別養護老人ホーム、デイサービス、介護老人保健施設といった施設で10年間介護福祉の仕事をされました。

その後、渡仏し、フランスの介護施設で介護職員としての生活をスタート。ブログ内では、日本の介護とフランスの介護の違いを赤裸々に書かれています。フランスならではの介護サービスなどの紹介もされているので、海外文化に興味がある方も楽しめます

日本の介護業界が改善すべき問題点諸外国と比較して優れている点も書かれています。異文化の介護を知ることで、日本の介護の問題点と解決方法などを知ることもできます。すでに介護業界で活躍されていて、自身の介護はこれでいいのか?といった疑問を感じている方が読めば、正解を発見できるかもしれません。

ブロガーさま紹介

介護福祉士の資格を取得後、日本の介護施設で10年勤務。その後、渡仏。フランスの介護学校で介護の勉強をやり直し、南フランスの介護施設に就職。日仏の介護比較を中心にブログを更新されています。

  • 職種:介護職員

ヘルパーおかん

現役介護福祉士として働きつつ、同居25年となる義母の介護をされている「ゆるゆらり」さんのブログです。作者や複数の知人の実体験をもとにした介護漫画を掲載されています

筆者のゆるゆらりさんは、50代でヘルパーの職に初めて挑戦された経歴の持ち主です。そのときから、ヘルパーおかんの更新をスタートし、デイサービスで働くなかで巻き起こる、ヘルパーとしての試練、お年寄りとかかわるなかで起こる問題や楽しかったこと、認知症といった病気への付き合い方などを漫画として描き始めました。

リアルな介護業界の姿がコミカルに描かれているので、介護業界を目指している方の参考になりますし介護業界で働いている方は、試練の中でも前向きなゆるゆらりさんの姿に教えられることが多いはずです。

介護を通して教えられた人と人との付き合い方人生哲学的なものが描かれているので、介護に関係がない方も読んでいて楽しめます

2017年にはブログの内容を書き改めて『アラフィフでヘルパーはじめました』という書籍を出版されました。

ブロガーさま紹介

まったくの未経験からアラフィフで介護ヘルパーの仕事に挑戦。現在は、同居する義母の在宅介護をしつつ、デイサービスで勤務されています。2017年には『アラフィフでヘルパーはじめました』を出版し、多くの介護職員から共感できる!勉強になったという感動の声が寄せられました。

  • 職種:現役介護福祉士

ミカタのシンプルスタイル

介護職員歴6年の「ミカタ」さんのブログです。2021年現在、特養で介護職員として勤務されています。

ブログは2020年からスタートされていて、介護職員である自分自身の給与などを公開されています。介護施設での虐待や人手不足の現状に対する疑問などを赤裸々に綴られています。

介護職員同士の衝突や利用者を介護する中で大変なことなど、ブログに掲載されている内容は決して明るいものではありません。情報番組などで紹介されるときだけ、最新式の介護ベッドや介護ロボットをレンタルして撮影している、といった暴露もあります。

しかしながら、このような厳しい現状こそ、介護職希望者が知っておくべきことなのかもしれません。その他にも、介護職の勉強になる本の紹介介護福祉士の国家資格の勉強方法など、介護職初心者の勉強になる情報が満載です。

ブロガーさま紹介

2010年17年間勤めた工場を解雇され、2011年と2012年東日本大震災ボランティアに参加。その後、介護職に興味を持ち、2015年 特別養護老人ホームに就職。2018年 介護福祉士国家試験合格され、現在は特養に勤務中。

りりーの介護研究所

介護福祉士として介護現場で活躍されている「りりー」さんのブログです。ご自身の介護の経験や考えを発信されています。

ブログの内容は、介護業界の現状が主です。介護の現場で働いていて、改善すべき点について具体案を明示しながら記事にされています。実際に介護現場で働いている方が読めば、より良い職場にするためのヒントを貰えたりするはずです。

さらに、介護職員オンライン研修というタイトルで、介護職員として現場で仕事をするうえで必要な知識を、わかりやすく解説されています。認知症といった病気のことから、クレームがあればどのように対応すればいいのかといった実務的な内容のことまで解説されているので、介護業界未経験者の勉強になるでしょう

ブロガーさま紹介

介護現場で介護福祉士として活躍中。介護職員の人材育成、研修会の講師、現場での実務等 介護現場のフローコントロールができる職員の育成を中心に活動を展開するCarestep zeroの広報担当としても活躍中。2020年からは介護職員をテーマにした小説介護福祉士は定時で帰りたいをカクヨム連載されています。


ウィルオブ介護の転職お役立ち情報コラム

介護職に従事されている方や介護の勉強中の方のブログを紹介してきました。以上のブログでは、介護業界の現状を知り、介護職員の生の声を聴くことができます。

ウィルオブ介護でも、介護施設のことや介護制度のあれこれを転職お役立ち情報コラムで紹介しています。

お役立ちコラムはこちらから一覧を見られますので、ぜひ目を通してみてくださいね。

まとめ:介護で悩んでいるなら、ブログで先輩の生の声を聴いてみよう

最近、介護職が注目されています。しかし、いざ情報を手に入れようとすると介護は素晴らしい!といった美辞麗句で飾られたような情報しか見つからないこともあります。介護の現場の実情を知りたいなら、現役の介護職員のブログやSNSを見るのがおすすめです。

介護の仕事で悩んでいることがある場合も、先輩スタッフのブログを読むことで解決のヒントを手に入れることができますよ。

関連記事

介護職の面接でよくある質問やマナーとは?回答例やポイントを紹介
介護業界はホワイト企業が増えた?業界の実情や優良企業の特徴を解説
介護職のキャリアアップ方法とは?キャリアパスや必要資格を解説
介護士の手取り額と額面給料の平均を紹介!給料アップの方法も解説
介護士が転職するコツとは?おすすめ異業種や活かせるスキルなど紹介

こんな条件の求人が注目されています

  • 高時給/高月給
  • 未経験OK
  • 完全週休2日
  • 時短/扶養内