形態 | 病院 |
---|---|
地域 | 〒121-0062 東京都足立区南花畑5-17-1 ◆アクセス◆東武伊勢崎線「竹ノ塚駅」よりバス10分乗車、「第5都営住宅」下車徒歩1分。つくばエクスプレス「六町駅」からも同様。 |
給与 | 月給 200,000円 ・昇給:年1回 4月(前年度、勤務実績による) ・賞与:年2回(夏・冬)※計2.0月分 昨年度実績 |
医療事務の求人・転職情報
マッチした介護職求人
形態 | 病院 |
---|---|
地域 | 〒121-0062 東京都足立区南花畑5-17-1 ◆アクセス◆東武伊勢崎線「竹ノ塚駅」よりバス10分乗車、「第5都営住宅」下車徒歩1分。つくばエクスプレス「六町駅」からも同様。 |
給与 | 月給 200,000円〜 |
形態 | サービス付き高齢者向け住宅 |
---|---|
地域 | 〒158-0096 東京都世田谷区玉川台2-17-20【車通勤不可】 東急田園都市線「用賀」駅南口より徒歩6分 |
給与 | 時給 1,020円〜 <別途支給> 時間外手当-所定労働時間を超える労働に対して25%割増の賃金支給 通勤交通費-上限50,000円 |
形態 | サービス付き高齢者向け住宅 |
---|---|
地域 | 〒175-0081 東京都板橋区新河岸1-6-1 都営三田線「高島平駅」下車 徒歩12分 |
給与 | 月給 210,000円〜 学歴不問【介護スタッフ未経験の方、歓迎!】 ★職種・業界・社会人経験、転職回数や前職の雇用形態なども問いません。仕事はイチから教えていきますので、少しずつ覚えていけば大丈夫です。介護や福祉の仕事に興味がある方、安心してご応募くださいね。 ※新卒・第二新卒の方、歓迎します。 ※介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)以上を修了されている方、歓迎します。 ※固定残業代(月15時間分、2万5000円以上)を含みます。 時間超過分は追加支給いたします。 |
形態 | 障害者施設 |
---|---|
地域 | 千葉県流山市西初石3-98-18 |
給与 | 月給 205,000円〜300,000円 ・基本給:月給165,000円 ・資格手当:20,000円/月~30,000円/月 ・業務手当:10,000円/月~30,000円/月 ・運動リーダー手当:10,000円/月~50,000円/月 ・その他(運動保育士資格お持ちの方):5,000円/月~15,000円/月 ・送迎手当:137円/1往復 ※試用期間中の給与の変動なし |
形態 | その他 |
---|---|
地域 | 〒453-0014 愛知県名古屋市中村区則武2-28-13 各線 名古屋駅 徒歩7分 |
給与 | 月給 220,000円〜260,000円 |
形態 | 障害者施設 |
---|---|
地域 | 〒023-0000 岩手県奥州市水沢区字桜屋敷503-B |
給与 | 月給 135,000円〜190,000円 |
形態 | 障害者施設 |
---|---|
地域 | 〒523-0046 滋賀県近江八幡市上野町46 |
給与 | 月給 180,000円〜 |
形態 | その他 |
---|---|
地域 | 東京都葛飾区奥戸2-29-7 |
給与 | 時給 1,050円 |
形態 | 障害者施設 |
---|---|
地域 | 東京都江戸川区瑞江2丁目24番8号 シェアヴィ瑞江1階 |
給与 | 時給 1,020円〜 |
介護の求人を詳細条件で探す
医療事務介護職の体験談
事務の仕事としてはかなり楽ではありました
医療事務を一時期やっていたことがあります。要するにレセプトとかを作る人、という仕事になるわけですが受付などもすることになります。私が働いていたところはそこそこ大きなところでしたから、完全に受付の人と会計の人というのがわかれています。ですから、私はメインに会計だけをやっていましたから、ある意味でルーチンの仕事であるということになりました。そうした意味においてかなり面白い仕事ではありました。楽でもありました。特に患者を気遣う必要性などもあるわけではないのでそうしたところも楽で助かっていました。要するに事務の仕事をひたすらに、多少の対応と共にやればよい、ということになりましたからこれはとても楽に出来る仕事でもありました。
事務仕事は本当に慣れれば楽ですからおすすめ
医療関係の仕事というのはそれなりに高い給料がもらえるのですが医療事務に関してはそこまでではないです。そのあたりはわかっていたことですから、満足はしています。医療事務の仕事をしていたことがあるのですがそれでもとにかく事務ということに個人的にはかなりありがたい部分を感じていて、暑い中走り回ったりすることもないですし、そもそも営業のノルマというものもないわけですから普通にレセプトをしっかりと出すことができるような能力と知識があれば良いということになります。ちなみに資格があると採用されやすいです。そもそもないと話にならない、といっても過言ではないのでそこをよく考えて求人に応募してみると良いでしょう。私は割と上手く行きました。
医療事務には利点が多くありますからおすめす
医療事務という仕事は女性がメインになっていることが多いのですがやはり男性もいたりするのは確かでそちらの面からでもお勧めできたりするのです。それはともかくとして、医療に関する事務ということで事務の中でもそこそこ専門性が強いものでもありますので私はかなり安心して仕事を続けられています。専門性があるということは潰しがきくということでもありますから理不尽な仕事の嫌なことについてはそれなりにはっきりと意見するということが私にはあったりします。つまりここをクビになっても別のところに行けるという自信があるということでありこれがある意味でむしろ仕事をスムーズに進めさせてくれていることにもなっています。自信が出て来るというのはそういう部分によいところがありました。
言葉遣いが難しい。丁寧語だけでもだめだし、うまく方言が使わないとダメ!
医療事務はお年寄りのかたとお話しするときは方言を使わないと伝わらないことがある。保険証をお持ちですかと聞いてもわかられないのだ。保険証はもっとらすですか?ときくと、すぐにもっとるよといって出してくださる。お薬でていますよと言うよりも、お薬でとるですよと言うとすぐに話が伝わるのだ。地方の病院で勤務するに当たって大事なのは丁寧すぎる言葉よりも身近に感じられる言葉遣いの方が好印象につながることがわかった。また、名前を憶えてあげるというのは患者さんにとってすごく喜ばしいことなんだということもわかった。毎月来る患者さんは名前を憶えてあげたほうがいいのだとよくわかった。接する際は少しだけでも世間話をしてあげるとさらに喜んでくれる。