株式会社シニアスタイル/求人/管理職副施設長候補/正社員/有料老人ホーム/兵庫県尼崎市
施設名:株式会社シニアスタイル(本社)
尼崎市この求人のポイント
<あなたのバイタリティが輝く職場!『介護業界で新たなビジョンを描こう!』>◎管理職副施設長候補/正社員募集◎
【月給270,000円~400,000円/賞与2回】*介護福祉士、ケアマネージャー、社会福祉士、正看護師免許有資格者向け求人*
株式会社シニアスタイル(本社:兵庫県尼崎市)様の本社採用枠求人です。配属先は面接時ご相談の上、決定!神戸市、西宮市、尼崎市を中心に5施設の介護付き有料老人ホーム、住宅型有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、訪問介護、居宅介護支援事業を展開され、『自分らしい暮らしを介護の必要な高齢者に提供する』をコンセプトにされている法人様です。
◎一緒に働く仲間とともに『未来を創る管理職!』新たな環境で介護業界の未来にチャレンジしませんか!◎
看護助手や介護職経験をベースに何らかの管理職経験のある方をお迎えします。『その人が、その人らしい暮らしの実現を目指す』を大切にされている事業所様です。『ご利用者様とご家族様、一緒に働く仲間を大切にしたい』『管理職経験を活かして〇〇な組織を作りたい』『介護業界に夢がある、誰にも負けない熱い想いがある』『モチベーション高く仕事をしたい』『環境を変えてチャレンジしたい』『最後の転職/職場にしたい』等の方も大歓迎です。こちらの求人は<ハイクラス紹介専任コンサルタント>よりご案内します。お問い合わせも遠慮なくお願いします。
全国の求人ご紹介!医療/福祉業界の正社員/パート仕事探しは【ウィルオブ介護】*求人情報収集、将来的に検討の方も遠慮なく*
LINE、メール、お電話などご希望に応じてお問い合わせ/ご相談可能です。転職相談、求人紹介、年収交渉など完全無料サービスをご利用いただけます。<非公開求人も取扱いあり!>"転職支援"のプロと一緒に転職活動!お問い合わせお待ちしております。
施設スタッフの声
こちらの法人に勤務している職員です。
施設内は最新設備の機器が多く介護に打ち込めるものとなって慰安す。
福利厚生も充実しており安心して勤務できております。
アドバイザーの声
兵庫県尼崎市にございますサービス付き高齢者向け住宅・有料老人ホームを運営している法人にて副施設長の募集です。こちらの法人ではインカムを取り入れており利用者様ならびに職員間にて迅速に対応ができるような体制です。
定年も70歳と長くあり1年でも長く介護業界にて勤務したい方にはお勧めの求人となっております。お問い合わせも遠慮なくお願いします。お待ちしております。
職種 | 施設長など管理職 |
---|---|
施設形態 | 有料老人ホーム |
地域 | 兵庫県尼崎市道意町4丁目14番地
地図アプリで見る |
応募資格 | 正看護師,ケアマネジャー,社会福祉士,介護福祉士 |
雇用形態 | 正社員|常勤 |
給与 | 月給制:270,000円以上、ご経験によりオファー。 賞与年2回2か月分 |
福利厚生 | 社会保険:厚生年金,雇用保険,労災保険,健康保険 交通費支給(上限3万円) 雇用保険 労災保険 厚生年金 健康保険 退職金制度(規定による) 休暇制度 計画的に休暇を取得 資格取得支援・手当てあり 定年は70歳。75歳まで延長可 |
休日・休暇 | 月9日(2月は、8日) 年次有給休暇を入社3カ月で13日付与(以後1年毎に1日増・最大20日) |
仕事内容 | 有料老人ホームにおける、施設長など管理職業務全般 利用者やスタッフのマネジメントなどをお願いします。 労働条件の詳細につきましては面談時にお伝えします。 |
勤務時間 | シフト09:00~18:00 |
受動喫煙対策について | 屋内禁煙 |
選考プロセス |
[1] ウィルオブ介護の応募フォームよりご応募ください ↓ [2] 採用担当より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 |
無料でアドバイザーに相談でき、
非公開求人もご紹介します
カンタン30秒
カンタン30秒
お仕事状況について回答する
公開できない情報
あなたの想定年収 |
お問い合わせいただければ、アドバイザーが確認してお伝えいたします。 お気軽にお問い合わせください。 |
---|---|
職場の人間関係 |
お問い合わせいただければ、アドバイザーが確認してお伝えいたします。 お気軽にお問い合わせください。 |
面接に受かるコツ |
お問い合わせいただければ、アドバイザーが確認してお伝えいたします。 お気軽にお問い合わせください。 |
非公開情報について聞きたい方はこちら
担当者にこっそり聞いてみる