施設形態×特徴

「施設によってどんなサービスの違いがあるの?」
「私にはどの施設が一番向いているんだろう?」
よく聞かれる質問をウィルオブ介護が整理します

介護施設の種類をわかりやすく解説

一言で介護施設と言っても、有料老人ホーム、デイサービス、特別養護老人ホームなど、種類がたくさんあり、仕事内容やサービスもそれぞれ違います。 自分のキャリアアップのためにも、改めて介護施設ごとの特徴など理解しましょう。

介護施設にも色々あるのね!

有料老人ホーム

主に60歳以上の自立高齢者が生活をする住居施設で、大きくは「介護付き有料老人ホーム」と「住宅型有料老人ホーム」の2種類。
「介護付き有料老人ホーム」はその名の通り、介護サービスの提供をします。
「住宅型有料老人ホーム」は、高齢者向けの住宅というイメージです。介護サービスを行う場合は、訪問介護やデイサービスなど別のサービスを受ける必要があります。

デイサービス

デイサービスとは、自宅で生活する高齢者向けのサービスで、利用者宅まで迎えに行き、施設で食事や入浴などの支援を行います。
基本的に日中の勤務が多いですが、宿泊サービスなどを行っているデイサービスでは夜勤のお仕事をする場合もあります。

仕事内容

主に食事や入浴の支援を行います。
また、生活支援をするだけではなく、利用者の心のケアも仕事の1つです。デイサービスでは良くイベントやレクリエーションなどを行い、その企画や運営などのお仕事も行ったりします。

訪問介護

訪問介護とは、利用者の方のご自宅に伺い、介護提供を行うサービスのことです。
また、訪問介護になるには「介護職員初任者研修」を修了している必要があります。

グループホーム

グループホームとは、認知症の高齢者を対象として、65歳以上で、要支援2または要介護1以上の方が地域社会の中で共同生活を行う場所です。
9人までの少人数制の施設であり、家庭的な環境が多いです。利用者はできる範囲でさまざまな作業に参加しながら共同生活を行い、自立的な生活を送れるようケアする施設です。

特別養護老人ホーム

要介護3以上で、家庭での介護が難しい方に対して、長期的視野で介護サービスを提供する場所です。民間運営の介護施設に比べて利用料金が安いため、人気の施設です。

介護老人保健施設

主に医療ケアやリハビリが必要な、65歳以上の要介護状態の高齢者を受け入れています。
食事や排せつ・入浴の介護サービスはありますが、基本的には自宅に戻るためのリハビリを行うことが中心になります。そのため、3か月~6か月程度で退去することが前提です。

仕事内容

主に、身体介護がメインとなります。食事介助や入浴介助、排泄介助、歩行介助などです。
リハビリがメインの施設になりますので、リハビリの専門職(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士など)との連携も重要になってきます。

小規模多機能型居宅介護

2006年から新しくできた介護保険サービスで、自宅で生活をしながら介護を受けている人に対して、在宅・通所・宿泊と今まで別々に行っていたサービスを一体化して複合的に提供する場所になります。
通所(デイサービス)を中心に、自宅で受ける訪問介護や、必要に応じて泊まる(ショートステイ)を利用することができます。

サービス付き高齢者向け住宅

主な仕事内容

あくまでも介護施設ではないので介護サービスはほとんどありません。ただし、訪問介護の施設などが同じ建物にあるケースでは、そちらの仕事と兼務する可能性もあります。 基本的には常駐するスタッフによる安否確認と生活相談がメイン業務となります。
仕事内容は勤務先によって大きく変わることがあるみたいなので、事前にしっかりと確認しましょう。

病院・診療所

病院や診療所で介護業務をする人は、介護士ではなく、看護助手と呼ばれます。通常の介護業務とは別に看護師の補助業務もあります。
カルテ整理や医療器具の管理などのサポート業務など他の介護施設と違い医療機関ならではの業務もあります。

障がい者施設

障がいと一括りといっても、身体障がいなのか、知的障がい、精神障がいなのかによって介護方法は変わります。
身体障がい者向けの施設なのか、自律訓練を必要とする施設なのかによって仕事内容も大きく変わってきますので、就職先を選ぶ際は事前に調べた方がいいでしょう。

主な仕事内容

障がい者施設によって詳細が変わってしまいますが、ここでは入所施設など一般的な仕事内容を紹介します。
主に身体介護の場合、食事介助や入浴介助、排泄介助、移動介助などの業務を行います。
高齢者向けの介護施設とは違い、幅広い年齢層の方が入居しており、幅広い介護スキルや知識などを学ぶことができるため、介護分野で成長したいと考えている人にはおすすめです。

ショートステイ

要介護者に対して、一時的な宿泊サービスとして介護サービスを提供する施設となります。
特別養護老人ホームなどの中で、ショートステイサービスも行っていることが多いですが、ショートステイ専門に扱っている施設もあります。

主な仕事内容

利用者に対する「身体介護」と「生活介助」が主な仕事になりますが、ショートステイでは、短い期間の滞在となるので、利用者の特徴や好みなどをすぐ理解する能力なども必要となります。

地域包括支援センター

主な仕事内容

地域の情報や専門知識を持ち、高齢者が住み慣れた地域で快適な生活を送れるように、介護サービスや保険福祉サービス、日常生活の支援などの相談に応じ、時には介護保険の申請窓口を行ったりもします。
また要介護認定の結果、支援が必要となられた方に対してケアプランを作成することもあります。

訪問リハ

理学療法士や作業療法士、言語聴覚士などのリハビリの専門家が、利用者宅へお伺いして日常生活の自立や社会参加の向上などサポートするサービスです。
医療機関などではサポートしきれない実際の生活に即した部分をサポートして生活向上を図っていきます。

主な仕事内容

主にはご自宅でのリハビリ業務がメインとなります。
訪問リハは病院や施設から自宅へと戻った利用者の「その後のリハビリ」を見届けたい方などに人気がある職種で、在宅治療などが今後増えていく中で注目されている職業となります。

送信中です。
ページが切り替わるまで、そのままでお待ちください。