作業療法士とは、病気やケガによって日常生活を送ることが難しくなった人に対し、「作業」を通じて、失った能力が回復するよう支援するリハビリテーションの専門職です。

介護の現場では、老人保健施設や特別養護老人ホームで活躍しています。もちろん、介護の現場だけでなく、身体障がい者療護施設や重症心身障がい児施設などでも活躍可能な資格です。

この記事では、作業療法士について、介護転職にどう役立つのか、取得するにはどうすればいいのかといったことを徹底解説していきます。

転職先や求人情報もご紹介しているので、転職をお考えの方はチェックしてみてください。

目次

作業療法士とは?

作業療法士とは、特徴をまとめると以下の通りです。

  • OTとも呼ばれる国家資格
  • 利用者の日常復帰の支援を行う職業
  • 高次脳機能の向上のサポートも行う
  • 介護業界での需要が高い
  • 介護以外の分野でも活躍できる場が多い
  • 社会人でも働きながら受験資格を得ることが可能

まずは、作業療法士がどのような資格で介護の転職でどう役立つのかといった概要を確認しておきましょう。

作業療法士とは「作業」を通じてその人らしい生活を作っていく仕事

作業療法士とは、「理学療法士及び作業療法士法」にもとづく国家資格で、OT(Occupational Therapist)という略号で呼ばれることもあります。

理学療法士の国家資格についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
あわせて読んでみてください。

加齢やケガによって、心身にハンディができてしまった人に対して、「作業」を通じて、日常復帰や地域活動への参加などができるように支援していきます。なお、「作業」と聞くと、多くの人は細かい手作業や手芸を思い浮かべることでしょう。

しかし、介護における「作業」とは、食事や着替え、家事や仕事といった日常生活に関わるすべての活動のことを意味します。ですので、作業療法士の行う「作業」には、着替えやトイレ、食事などといった日常動作が多く含まれています。

作業療法士と利用者さんが食事の練習をしている様子

また、作業療法士は、「高次脳機能の向上」といったサポートも行っていて、大勢でのレクリエーションなどを通じて、感情表現発達の補助もしているのです。

作業療法士は、対象となる患者が、日常生活や社会生活をもう一度再建できるように心身機能の回復を促し、日常で必要となる活動を身に着け、自分らしく生き生きとした生活を送ることができるように、サポートしていく大切な仕事といえるでしょう。

介護業界では作業療法士の需要が高いので転職に役立ちます

作業療法士は、日常復帰を目指す心身障がい者がいる現場ならば、どこでも活躍できます

しかしながら、高齢化社会を背景に、介護の現場での需要が加速度的に高まってきている資格でもあるのです。

作業療法の目的は、心身に障がいがある方が日常生活を送るのに必要な能力を回復させることにあります。近年、介護の必要な高齢者の多くが食事やトイレ、外出といった日常的な行為を自分で行えるようになりたいと考えています。

このような背景から、作業療法士がいて作業療法によるリハビリが受けられる老人ホームへの入所希望者が増えつつあるのです。

老人ホームの中には、新たに作業療法士を採用して、リハビリサービスの充実を図りたいと考えている施設もありますから、今後、活躍の場が広がることが予想できます。需要が高いので、持っていればかなり転職で有利になるといえるでしょう。

作業療法士を取得するメリット

作業療法士の資格があれば、介護での転職が有利になります。それ以外にも以下のようなメリットが存在しています。

作業療法士は国家資格なので信頼性抜群

作業療法士は、国家試験に合格して得られる国家資格です。国家資格はどれも専門性を必要とするので、社会的に信頼のおける資格と考えられています。

仮に作業療法士の仕事に就かなかったとしても、「リハビリの専門家」として患者や勤務先のスタッフから信頼できる人と見なされるでしょう。

また、作業療法士の仕事に就いた場合も、作業療法によるリハビリの専門家として、看護師や医師と対等に話し合うことができるといえるのです。

作業療法士は仕事の内容にやりがいがある

作業療法士は、受け持ちの患者が社会復帰できるように手伝うのが仕事です。日々のリハビリだけでなく、レクリエーションなどによる精神的ケアも行って、患者を支えていきます。

受け持ちの患者が、家庭や職場で活躍していく様子を見ることができるので、やりがいを感じることができます。

さらに、患者との間に信頼感も生まれ、家族や周りの人から感謝されることも多いです。仕事をしていて、楽しいと感じることができるメリットがあります。

作業療法士は介護以外の分野でも活躍できる

作業療法士は、介護施設や病院でリハビリを行う以外にも、さまざまな職場で活躍できます。特別支援学校や普通の小中学校の障がい児クラスなど、幅広い分野でもケアができます。

近年は、多様性が重視されるようになっていて、心身に障がいを持っていてもその人らしく生活できるように社会全体で支えていくことが課題となってきています。そのため、作業療法士の働く場所は以前より広がり、多くの人たちから必要とされてきているといえるでしょう。

作業療法士の資格所持者が活躍できる職場

作業療法士は、「誰かの支援をしたい!」と考えていたり、介護業界で長く働いていて「高齢者が自分でいろんなことができるように支援したい!」と考えている人におすすめです。作業療法士が活躍できる職場や資格を活用した転職のコツなどを確認しておきましょう。

作業療法士と利用者さんがハサミを使って訓練している様子

作業療法士が活躍できる職場

作業療法士が活躍できる職場は多岐にわたり、4分野に大きくわけることが可能です。

  • 身体障がい領域
    総合病院、大学病院、リハビリテーションセンター、保健所、保健センターなど
  • 精神障がい領域
    精神科病院、メンタルクリニック、精神障碍者支援センターなど
  • 老年期障がい領域
    リハビリテーションセンター、老人保護施設、在宅介護支援センター、訪問看護ステーション、訪問リハビリテーションなど
  • 発達障がい領域
    小児病院、発達障碍児支援センター、幼稚園、保育所、児童デイサービスなど

これらの中でも圧倒的に作業療法士の数が多いのが、「身体障がい領域」を扱う総合病院などです。また、高齢化社会の進行に伴って、「老年期障がい領域」を扱う老人保護施設などの求人も増えていっています。
最近ではハローワークや就業支援センターなどの労働関係の場所や、刑務所、保護観察所などの更生施設でも活躍しています。

作業療法士はパートや派遣でもなれる?

作業療法士は、パートや派遣でも活躍することができます。

作業療法士は、リハビリテーションの専門職ですので、パートであっても時給が高い傾向にあります。

場合によっては、時給5,000円の求人などもあるので、子育ての合間に少しだけ働いて高収入を目指すことも可能です。

作業療法士としてのやりがい

作業療法士のやりがいとしては以下のようなものが存在します。

  • 患者さんの社会復帰への手助けができる
  • 多くの人から感謝される
  • 専門性を深めることができる

さまざまなやりがいを感じることもできる仕事だといえるでしょう。詳しくみていきましょう。

患者さんの社会復帰への手助けができる

作業療法士によるリハビリを必要とされている患者さんは、病気などが原因となって日常生活をうまく送れなくなっています。

作業療法士はそのような患者さんの不安に寄り添って、社会復帰できるように作業を通じてリハビリをしてもらいます。

リハビリは難しいことではありますが、自身が受け持った患者さんが社会復帰する姿を見ることができるのは大きなやりがいになるはずです。

多くの人から感謝される

病気や怪我などで普段通りの生活が送れなくなった方は、暗い表情をしていたり生きがいを失ったりしてしまっています。

作業療法士は、そのような状態にある患者さんを支えて、日常生活が送れるようにケアをしていきます。作業療法士のケアによって、患者さんの生活が元通りになり、笑顔を見せてくれることも多くあるのです。

そして、「先生のおかげで自分らしく生活できるようになりました」と感謝をしてもらえます。誰かの役に立っていることを深く実感することができるので強いやりがいを感じることができるでしょう。

専門性を深めることができる

リハビリの効果は人それぞれ異なります。同じ作業療法をしたとしても、結果は人それぞれです。

ですので、多くの患者さんと接したら接した分だけ、自身のスキルや知識を深めていくことができるのです。

臨床経験を積みながら、患者さんと一緒に自分も成長していけるやりがいがあるのです。

作業療法士が向いている人・向いていない人

作業療法士には適性が存在します。自分に適性があるかを確認しておきましょう。

介護施設で活躍する作業療法士のイメージ

作業療法士が向いている人

作業療法士が向いているのは、以下のような特性を持つ人です。

  • 相手の心を思いやれる人
  • 洞察力があって相手の気持ちを汲み取ることが得意な人
  • 粘り強い人
  • 観察力があり、状況判断能力に優れている人

作業療法士がケアする患者さんは、身体の病気によって、心にも深い傷を抱えてしまっている可能性が高いです。そのような人たちのケアをするには、相手の心をくみとってケアを行なうことが必要になってくるのです。

ですから、洞察力や思いやりがあって、相手の心を理解できる優しい人が向いています。

さらに、リハビリはすぐに効果が出るようなものではありません。長いときには数年かけてケアをしていくことになります。ときには、なかなか結果が出ないこともあるでしょう。そんな状況にもめげずにいられる根気強さがある人が向いているといえます。

また、同じ怪我であっても人によって回復の度合いは異なります。ですので、個々人の資質を見抜き、その人にあったリハビリを提供するための洞察力や観察力がある人にも適性があるといえるでしょう。

作業療法士が向いていない人

作業療法士が向いていないのは、以下のような特性を持つ人です。

  • 人と会話をするのが苦手な人
  • 飽きっぽくて忍耐力がない人

作業療法士は、看護師や介護士とも協力しながら作業療法によるリハビリを行います。加えて、効率的にリハビリをするには患者の心を開かなくてはなりません。あらゆる人と上手にコミュニケーションを取り、リハビリを進めていくので、人と会話をするのが得意でなくては務まりません。

また、リハビリはすぐに結果が出るようなものではありません。根気よく患者と向き合わなくてはならないので、「すぐに結果が出したい」と考えるような飽きっぽい人にも向いていないのです。

作業療法士の資格が活かせる転職先・求人情報

作業療法士の資格が活かせる実際の求人情報をみてみましょう。
「機能訓練指導員」として求人が出ていることが多いので、合わせてチェックしてみてください。
(※2021/8現在の情報です。情報は変わる可能性があります。)

2020年10月オープンの理学療法士の求人

リハビリデイでの理学療法士の正社員求人です。理学療法士または作業療法士いずれかの資格所持が応募条件です。
オープンしたてなので、きれいな職場で気持ちよく働けます。

個別リハビリ業務(ご利用者様が在宅生活を継続できるように、家屋の環境や心身心機能を把握し、基礎的訓練を行う)、書類業務(生活動作や基礎訓練を計画・実行・報告)、ご利用者宅への訪問(社用車使用)などが主なお仕事です。
月給は23万円~、資格手当は30,000円つきます!

レオパレス21グループのデイサービスの作業療法士(機能訓練指導員)の求人

正社員の求人です。
機能訓練指導員として集団・個人の機能訓練(リハビリ)実施や、機能訓練計画書の作成、体力測定などのモニタリング、介護業務が主なお仕事です。

評価される環境が整っており、資格手当も10,000円つきます。
月給は250,000円~339,350円、賞与あり、昇給ありと高めの給与設定が嬉しい。

作業療法士の資格を活かした転職のコツ

作業療法士を求める職場は増えてきています。ですから、転職の際に、「資格を活かせる求人がない」と不満を持つことはないでしょう。

ただし、作業療法士はさまざまな分野で活躍できる資格です。ですから、「どのようなことをする作業療法士になりたいのか」ということをきちんと考えておかないと、たくさんの求人の前で途方に暮れてしまう可能性もあります。

自分ひとりで求人を探したり、決めたりするのはなかなか苦労するものなので、介護職に特化した転職サービスに相談するのが一番効率もよいです。
「決められない、どうしよう…。」と頭を抱えてしまう前に、相談してみてはいかがでしょうか?

こちらの記事では、現役介護士がおすすめの転職サービスを紹介しています。
ぜひお役立てください。

作業療法士の分野や領域に注目し、「自分はどんな患者さんのためにどんな支援をしたいのか」を事前に考えておくのが、転職成功のコツです。

作業療法士の資格取得条件と難易度について

作業療法士は、作業療法士国家試験に合格しなくてはなりません。難易度などを確認しておきましょう。

受験資格取得条件

作業療法士国家試験を受験するには、受験資格を満たしておかなくてはなりません

条件は、国または都道府県の指定する養成校で3年以上学び、所定の単位を取得することです。

養成校には夜間部なども存在しているので、社会人でも働きながら受験資格を得ることが可能といえます。

作業療法士試験は、マークシート形式で、基礎知識を問う「一般問題」160問と、より実践的な知識を問う「実地問題」40問の2種類で構成されています。試験時間は、午前と午後にそれぞれ2時間40分ずつで、丸一日かけて行われます。集中力の持続なども大切になってくるといえるでしょう。

案外難しい?!作業療法士国家試験の取得の難易度は?

作業療法士試験の合格率は、70%~80%前後というかなり高い水準で推移しています。ですから、取得の難易度はそれほど高くはないといえるでしょう。

3年間、養成校での授業をしっかりと受けて、予習復習をしておけば合格を勝ち取ることが可能です。

ただし、養成校の中には、合格者数実績を維持するために、成績の悪い学生は受験させないということもあるようです。ですから、養成校選びはきちんとするようにし、評判の悪い学校は避けましょう!

おわりに:作業療法士は介護転職に有利でやりがいも抜群

作業療法士は、「作業」を通して患者が日常生活に復帰するのを支援することができます。

作業療法士になるには、作業療法士の養成校を卒業しなくてはならないので取得までは大変です。

しかし、資格を取得できれば、社会的な信頼性を得ることができますし、日々の業務にやりがいを感じることもできるでしょう。資格を取得するまでは、大変かもしれませんが、養成校の勉強をきちんとし、予習復習をコツコツすることが大切です。

監修者コメント

リハビリテーションの専門職、「作業療法士」!看護師や介護職ではわからないこともあり、作業療法士の方を頼ることが毎日のようにあります。
一度失った機能をもう一度得るためにそばに寄り添う職業なので、やりがいを感じると同時に忍耐やポジティブな気質も必要になってくる職業です。

リードするのではなく、一緒に並走し、時には一緒に立ち止まりながらゴールを目指す必要があるので柔軟な対応が必要になってきます。
作業療法士の養成学校に入学してから、作業療法を学びつつ、心もしっかりと作っていけば立派な作業療法士になれます!
是非、作業療法士の世界に入った際には人生の伴走車として腕を振るってくださいね。

この記事を監修した人

周田さん

周田 佳介

資格:正看護師、介護福祉士、介護支援専門員、認知症ケア専門士、介護職員等による喀痰吸引等の研修指導看護師

高校卒業から介護医療現場で勤務し、現在は現役訪問看護師として活動している。
これまでに急性期病棟、慢性期病棟、特別養護老人ホーム、グループホーム、訪問介護事業所に勤務経験があり、医療・介護ともに関わってきた。
また介護職員等による喀痰吸引研修の指導者として介護職員の育成にも携わっている。